本煉瓦の家


「煉瓦」それは外壁材として唯一の3次元(3D)素材
積み方のアクセントで生まれる陰影があなたのこだわりを演出します

意匠性1 多彩な色使い
唯一無二の存在感を醸し出します。
全10色のオリジナルテクスチャで造る建物は芸術作品としても唯一無二の存在感を醸し出します。本煉瓦は独自のテクスチャとカラーバリエーションで他では手に入れる事の出来ない、あなただけの建物を造る事が出来ます。
湖畔にたたずむ小さなお城の様なものから、重厚感溢れる洋館の様なもの。また古き良き和建築と融合した家屋まで。魅力たっぷりの煉瓦をご堪能ください。

意匠性2 積み方で幾通りにも変化する表情
3次元素材だからこそ実現出来る風格
デザイン積みで躍動感に満ちたフォルムを 本煉瓦プレミアムの煉瓦は、小さいながら奥行きがありデザイン積みで建物にアクセントを付け、表情を創り出すのには最適な大きさなのです。
煉瓦を研究し続けている設計チームと現場サイドで、常に新しい積み方を練り上げ一邸一邸、それぞれの建物に最適な表情と陰影を造り出しています。

意匠性3 天然素材ならではの質感
古くて新しい素材 土が主原料の煉瓦は住む程に味わいが深まります
現代建築が失いかけている魅力を備えた憧れの存在、煉瓦。
ひとつひとつに表情を持った煉瓦は、長い歳月とともにその風合いを増しいろいろな表情で建物を彩ります。
そして、ひとつずつ手作業で積み上げられた煉瓦は、人々へ無意識に安心感や回顧の念を抱かせるのです。


耐震性1 揺れを防ぐ煉瓦の壁
煉瓦の壁で建物全体を包み込むことにより圧倒的な耐震性を発揮

建物の柱などの木軸は自身が揺れることにより 被害を抑える工法ですが大きな地震では防ぎきれません。hontenga工法は木軸の骨組みが大きく揺れると、周囲の煉瓦積み構造の外壁がしっかりと揺れを押さえてくれます。
耐震性2 自立した煉瓦の壁
基礎に直接煉瓦を積み上げる事で建物自体への負荷を低減

一般的な木造住宅の大半は、外壁材を軸組に貼り付けています。 工法は煉瓦積み用の基礎を作り、そこに1つ1つ丁寧に煉瓦を積み上げる為、建物自体に架かる重さを大幅に軽減します。
耐震性3 耐震性を実証

震動研究の権威 長尾毅教授との共同実験
一般的な木造住宅の大半は、外壁材を軸組に貼り付けています。
工法は煉瓦積み用の基礎を作り、そこに1つ1つ丁寧に煉瓦を積み上げる為、建物自体に架かる重さを大幅に軽減します。


耐熱・蓄熱性能に優れた煉瓦とセルローズファイバーで建物全体を包み込み
遮熱・調湿性に優れたシートと面材の三重断熱で室内を年中快適な状態に保ちます。

断熱性1 煉瓦(外壁材)
どんな熱にも負けない理想の天然断熱材
1100°C以上の高温で焼きあげられた煉瓦は 耐火性・耐熱性・蓄熱性に非常に優れた素材です。 外壁材として煉瓦を積む事により、建物全体が優れた断熱材に包み込まれている状態です。

断熱性2 遮熱シート・調湿耐力壁
外部からの熱線を遮断し建物が常に呼吸する事で快適な空間の実現
煉瓦の外壁の内側にある遮熱シートが建物へ入ってくる熱量を40%低減。さらに、遠赤外線も約90%カットする事で、夏涼しく冬暖かい快適な室内環境をつくります。 そして、天然素材の鉱物を主成分とし天然素材のみでつくられた耐力面材は調湿効果に優れ、結露の心配もありません。

断熱性3 セルローズファイバー(断熱材)
どんな熱にも負けない 理想の天然断熱材
人や環境に優しい理想の断熱・調湿・防音材 新聞古紙からリサイクル生産される環境配慮型断熱材 セルローズファイバーは、様々な太さの繊維が絡み合い空気の層をつくることはもちろん、1本1本の繊維の中にも自然の空気胞が存在しています。この空気の存在がよりいっそう熱や音を伝えにくくします。
高温で焼き上げて生成する煉瓦
高温で焼き上げて生成する煉瓦は熱の影響を受けにくい特性を持つ為、暖炉やピザ窯など、直接火を扱う場所で多く利用されています。



新聞紙をリサイクルしてつくる 木質纖維系断熱材




優れた耐久性を発揮
“煉瓦”という素材そのものの半永久的な輝き さらに、その煉瓦に守られた構造体すべてにおいて、煉瓦積みの家は優れた耐久性を発揮します

耐久性1 セラミックス化による優れた防汚性
1100°C以上の高温でじっくり焼成された煉瓦は セラミックス化する事により高い耐久性を発揮します 厳しい品質管理のもと焼成された煉瓦は、物質がセラミックス化する事により、石よりも固く・紫外線や酸性雨にも強く、高い抵抗性と耐食性を持った結合の強い化合物となります。その為、汚れに強く塩害や凍害の心配もありません。

耐久性2 色あせる事のない存在感
土から造られる煉瓦は素材本来の 風合いを活かした色味を持っています。 世界各国で最も古くから使われてきた建築材料のひとつである煉瓦日本でも歴史ある建築物は煉瓦の建物が多く見られます。
時が経つ程に深く味わいのあるものへと魅力を増し続ける煉瓦。それは、世代を超えて受継がれる存在です。

耐久性3 コストパフォーマンスにも優れた煉瓦の壁
素材そのものの色を表現している煉瓦は 着色された工業化製品と違い、塗り直しの必要がありません。
長い年月で比較をすると様々な面でメリットの多い煉瓦積みの家
ランニングコスト | 20年後の美観 | 外壁の塗り直し | 耐久年数 | 30年間の外壁修繕費 | |
---|---|---|---|---|---|
一般住宅 サイディングの家 | △ | × | 要 | 約30年 | 約300万円 |
本煉瓦の家 (煉瓦積みの家) | ◎ | ◎ | 不要 | 約100年以上 | 0円 |
自然災害にも強い煉瓦積みの家
南北に伸びている日本列島は季節風や海流の影響を受けやすく地域によって、気候が大きく異なります。そして災害大国と言われる日本。煉瓦積みの家は日本列島どこでも適応出来る自然災害にも強い住宅なのです。
凍害
本煉瓦 工法で使用する建築 用煉瓦は、一般的な煉瓦に比べ 低い吸水率で焼き上げています。その為、凍害・冷害・雪害にも安心です。
塩害
海沿いの住宅だけではなく、地理的条件によっては数km離れた場所でも起こりうる塩害。 塩化物イオンに影響されない煉瓦は塩害の心配がありません。
火災
1100°C以上の高温でじっくり焼成された煉瓦は火災の炎を通しません。隣家からのもらい火事になる心配も少なく、安心です。
台風
しっかりとした基礎に支えられた煉瓦積みの家。 縦横の補強筋でしっかり連結された重厚な煉瓦積みの家は、強風や飛来物で損傷する恐れがありません。

心にも身体にも優しい住まい
日本人の3人に1人は何らかのアレルギー症状があるという現代 その原因の多くは室内環境にあると言われています。大量生産・安定供給できる工業化製品の普及により失った家族の健康。本煉瓦オリジナル内装材は、家族の健康を守る為にこだわり貫いた安心素材です。

こだわり1 健康に配慮した天然素材
人工的につくられたものではない“本物の天然素材” 。家族の健康を守り、家族と共に味わい深く成長します。 一言で天然素材と言っても天然素材だからすべてが安心安全で良いものとは限りません。大切なのは適材適所。さらに仕上げ材や色・形・加工方法にもこだわって厳選した素材。 納得のいくものが無ければこだわりを持って創りだす。こうして生み出されたオリジナル素材は、永い時が経っても家族の健康を守り続けます。

こだわり2 優れた調湿性
室内環境を快適にするために大切な湿度調湿効果の高い材料で機械に頼らず快適な空間づくり。室内の表面面積を占める割合が一番多い壁・天井。 すべてを調湿効果の高い塗り壁材にすることで、機械に頼らない快適な空間をつくり出します。 さらに、無垢フロア・建具も天然の調湿効果を持っています。本煉瓦の家は、建物全体が呼吸をして快適な空間を創りだしているのです。

こだわり3 細部にまでこだわったデザイン
心が躍るデザインでトータルコーディネート 肌触りや使用感にもこだわった、心にも優しい空間が完成します 。ありきたりじゃつまらない.. こんなのが欲しかった!! そんなあなたの声を形にしたオリジナルデザインの家具・建具 お客様の声で進化し続けます。