今日は研修で波佐見です。
開始まで時間がありましたので散策しておりましたら国の登録有形文化財を見つけました。(2010年1月に登録されたそうです。)
木造の立派な建物でした。
1937年に波佐見尋常高等小学校の講堂兼公会堂として建てられ、
1995年の小学校新築移転まで色々な人たちの親しまれ、頑張ってきた建物です。
以下看板から
「和洋の要素を取り合わせた玄関ポーチは風格があり
吹き抜けとなった中央部と低い天井の部分からなる内部空間は教会堂を思わせる落ち着いた雰囲気を持つ。
また、音響的にも高い評価を得ている。
木造洋館としては九州最大級の規模を誇り、非常に貴重な建築物である。」
旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |